本ページはプロモーションが含まれています
2016.04 Chamorro Village Night Market
チャモロビレッジ・ナイトマーケットツアー体験談

2016年4月、無料オプショナルツアーで「チャモロビレッジナイトシャトル」に参加したときの体験談です。チャモロビレッジ・ナイトマーケットへの出発時間は18時でした。
スポンサーリンク
   
チャモロビレッジ・ナイトマーケットへ

グアム滞在2日目の夜18:00、チャモロビレッジ・ナイトマーケットに出発です。
近畿日本ツーリストの海外旅行「ホリデイ」ツアーについてきた、追加代金不要のオプションなので、集合はTギャラリアのHTM前でした。

こちらは赤いシャトルバスのチケット売り場です。
張り紙によると、赤いシャトルバスでチャモロビレッジ・ナイトマーケットに行く場合、乗り場は3階になるようです。

タクシーの案内も出ていました。片道$25。

私たちは72番の観光バスで出発です。

まだ日が落ちていないのに、付近はすごい渋滞です。
駐車場につくと、20:00まで自由行動となりました。
2年前、チャモロビレッジ・ナイトマーケットの夕食付きプランに参加したことがありますが、今回は夕食なしのプランなので、屋台グルメを存分に楽しみたいと思います!
詳細記事の紹介(過去の体験談)
チャモロビレッジ・ナイトマーケットに到着

まず目指すのは、パセオ球場。
別に野球ファンだからというわけではありません。

パセオ球場の向かい側にある「アス スモークハウス」。
こちらのお店に行ってみたくて急いでしまいました。

「アス スモークハウス」はBBQプレート弁当のお店です。

BBQの優勝のトロフィーが4つもあります。

看板にメニューがあります(一番上のメニューを注文)。
ブリスケットという肩バラ肉が有名なお店です。

スモークド ビーフ ブリスケット「SMOKED BEEF BRISKET($12.75)」
評判通り、フォークですくうと崩れてしまう柔らかさで、二人でシェアしてちょうどよい分量でした。
飲み物はどこで売っているのかわからなかったので、自分たちでペットボトルのお茶を持参してきて正解でした。

ステージでのダンスも見れました。
この子達が将来ホテルのダンサーになったりするのでしょうか。

グアムメイドの石けん。
近年グアムはグアムメイドというのに力をいれています。

もう一つ気になっていたお店「グアムチョコレート&ペイストリー」に行きました。

グアムメイドのチョコレートのお店。
お土産としては、確実に喜ばれる「ゴディバ」か「ハワイアンホースト」を選んでしまう私。

でもバラ売りしているので、お試しするには良いですね。

お目当てはこちら。
チャモロビレッジ・ナイトマーケット限定の「ストロベリーチョコレート」です!
言うと冷蔵庫から出してくれるので、店頭には出ていません。
2粒合計で、$2.5でした。
チョコの苦みとイチゴの甘酢ぱっさが美味しかったです。

居るとウワサの水牛に出会えました!

食べるものを食べて少し落ち着いたので、チャモロビレッジ隣の「大酋長キプハ像」を見に行きました。

再びマーケットに戻り「ココナッツ刺身大石(←おいしい?)」に初挑戦したいと思います。
テープで修正してありますが、$5に値上げしたらしい。
注文して、中のブースでいただくことができます。

持ってみると、ゴツくてずっしり重くて、おまけにぺトぺトする。
これは確実に座って飲んだほうがよいシロモノです。
ジュースは美味しくはないけど飲めなくもない微妙な味ですが、量が結構あるのでシェアしたほうが良いです。

おじさんに$1を払って刺身にしてもらいます。

ココナッツの刺身できました。
イカ刺しのようでまあまあ美味しいのですが、量が多く食べごたえがあるのでお腹がパンパンになりました。

大盛況のチャモロビレッジ・ナイトマーケット。

メインパビリオンで行われている、バンド生演奏&ダンス会場。
ローカル色が濃いかな。

チャモロビレッジ・ナイトマーケットの屋台村。

串物、今回はいただきませんでしたが、おいしそうです。

たこ焼き$7、焼きそば$8、ちょっとお高いですが味はどうなんでしょう。

最後にフルーツスムージーをいただきました。

カップの大きさ3種類ありますが、一番小さい$5のにしました。

メロンが刺さっていますが、はずれがなさそうなマンゴースムージーにしました。
申し分なく美味しかったです。

今回はスルーしてしまったワンピースやアクセサリー。

全然見てませんでしたが、アイランド小物もたくさんあります。
散々食い倒れて、バスに戻りました。
今回割とやりたいことが決まっていたので、時間があっという間でしたが、同じようなものが並んでいるので、人によっては時間を持て余してしまうかもしれません。
タガダグアム遊園地を覗いてみた

タモンに戻り、いつも気になっていた遊園地に足をのばしてみました。

「タガダグアム遊園地」です。
ちょっと怖いけど、日本人経営、お気軽にって書いてあるし。

若い女の子グループがグルグルに乗ってはしゃいでいました。
前は見物席になっているので、子供の動画を撮っている親がいたり。

監視員だけいて、客がいない車のアトラクション。

アトラクションが3つあるので、それぞれ、またはセットでチケットを買うしくみです。
入場するのは無料で、変な売り込みとかもありませんでした。
明日はライド ザ ダックに挑戦です。
<2016年4月デュシタニグアムリゾート旅行記3>
 Guam Navi
 Guam Navi
