本ページはプロモーションが含まれています
2017.04 JAL Business Class Lounge
成田空港JALビジネスクラス(サクララウンジ・機内)搭乗記

2017年4月のグアム旅行記です。
成田空港のJALのラウンジ・サクララウンジの様子とグアム便ビジネスクラスの機内食などについてまとめました。
スポンサーリンク
JALサクララウンジ
本日、JALのビジネスクラスでグアムに出発します。
成田空港のチェックインカウンターで、サクララウンジが利用できますと案内を受けました。

早々に出国審査を済ませ、免税店のエリアへ。
サクララウンジの場所がわからなかったのでフロアガイドで確認しましたが、出国審査場を出て比較的すぐの場所にありました。
※成田空港第2ターミナルのフロアガイドはJAL公式ウェブサイトをご確認ください。

入口にファーストクラスラウンジと書いてあるので、ここで大丈夫なのかなって思いましたが、大丈夫だったみたいで無事中に入ることができました(笑)

エスカレーターで下るとサクララウンジのフロアマップがありました。
食事をするダイニング会場だけ上の階にあり、その他施設が今いるフロアにあるようです。

クロークがあるので、手荷物を預けることができて便利です。

こちらはリラクゼーション受付です。

10分間のマッサージを無料で受けることができます。
メニューは上半身ボディケア、フットケア、頭皮ケアから一つ選びます。
私は食後にマッサージを受ける予定なので、フットケアを選んでみました。

マッサージを予約すると、予約時間が書いてある券を渡されます。
マッサージを受けたい人は、最初にリラクゼーション受付に立ち寄って予約をしておいたほうが良いですよ。

リラクゼーションコーナーとは別に、マッサージチェアが並んだブースもあるので、全身の疲れをとりたい場合はこちらでもよいですね。
「蒸気のアイマスク」が置いてあるのもうれしいところです。

マッサージ予約後は朝食タイムです。
螺旋階段を上ってダイニングエリアに行ってみました。

こちらはダイニングエリアです。
ビュッフェ形式で、席は自由です。
席はカウンターだけでなくテーブル席もあり、窓側から席が埋まっているかんじでした。

サクララウンジの看板メニューのJAL特製オリジナルビーフカレーをいただきました。
※詳しいメニューを知りたい方はJAL公式ウェブサイトをご確認ください。

腹8分目のつもりですが、食べ過ぎてしまったかも(笑)
螺旋階段を下り、マッサージの時間までラウンジでくつろぎます。

各席にはコンセントがあるので、モバイル端末などの充電もできます。

食事は上のダイニングの階でしかできませんが、ラウンジスペースにも各種ドリンク、アルコール、スナック類が置いてあります。

マッサージも終了し、搭乗時刻が近くなったので搭乗口へ移動します。
※JALサクララウンジ詳細はJAL公式ウェブサイトをご確認ください。
JAL941便ビジネスクラス
行き(JAL941 NRT 10:40 GUM 15:20)
帰り(JAL942 GUM 17:15 NRT 20:00)

こちらがJALスカイリラックスシートです。
スリッパ(靴ベラ付き)に履き替えて、ゆったり足をのばせます。
耳栓・アイマスク・ファッション雑誌も配っていました。
また、CAさんが私たち夫婦のツーショット写真も撮ってくれました。

映画も割と最新のものがそろっていました。
(SINGはそんなに面白くなかったです。。。)

機内ではおつまみや飲み物がサービスされます。

JALビジネスクラスの機内食の紹介です。
食事は和食と洋食があり、こちらは洋食メニューです。
時間的にランチなのですが、朝食を食べ過ぎてしまったのか完食できませんでした(残念)。

デザートにはハーゲンダッツとコーヒーや紅茶。

映画を見ながら食事をして、グアム入国のための書類を書いて、そうこうしているグアム島が見えてきました。
上空からタモンビーチの海岸線を確認したくて窓側にへばりついて見ていたのですが、今回は右翼側の座席に座っていたので見れませんでした。

Hafa Adai、無事到着できました。
各社飛行機の到着が集中しているため、いつも入国審査は長蛇の列ができす。
ビジネスクラスだと早く降りられるので、比較的列の前方に並ぶことができ、いつもよりは早めに入国審査を済ませることができました。
※JALビジネスクラス詳細はJAL公式ウェブサイトをご確認ください。
<2017年4月ホテルニッコーグアム旅行記3>
