本ページはプロモーションが含まれています
K-Mart
Kマート・グアム

グアムの「Kマート」は観光客にとってお土産天国のスーパーマーケットです。
Kマートのフードコートとおすすめのお土産品、営業時間と地図、シャトルバスでの行き方やタクシー料金についてまとめました。
スポンサーリンク
   
Kマートとは?営業時間について

グアムのKマートは24時間営業のスーパーマーケットです。
観光客もいますが、ローカルが多く利用しています。
取り扱い品目は、日本人観光客向けのお土産(アイラブグアムグッズ、チョコレート)、調味料、サプリメント、飲み物、ビーチグッズ、玩具、パンケーキミックス、スパム、ローカルビール、お菓子、洗剤、ドライフルーツ、コスメ、文房具、ファッション等々…
戦利品として何をお土産にするかが腕の見せ所になりそうです。
Kマートのフードコート

Kマート内には「リトルシーザーズ」というフードコートがあります。

複数の店舗が入っているわけではなく小さめのフードコートではありますが、ピザを中心とした軽食をとることができます。
Kマートのお土産
ワンフロアで広く、スーパーマーケットとホームセンターを合わせたような雰囲気で、お土産品、日用品から家電まで何でも売っています。
グアムのお土産品

グアム土産定番のチョコレート。

ドライフルーツの種類が豊富。

可愛いグアムのロゴ入りキーホルダーがリーズナブルに販売されています。
バラ売りなのに安いので何種類でも欲しくなります。
K-Martロゴ入り商品

グアムのKマートでしか手に入らない限定品のTシャツ(約$10)。

Kマートロゴ入りエコバッグも。
使いどころとしては、Kマートで買い物した後に「Tギャラリア⇔Kマートシャトル」でTギャラリアに立ち寄る場合などに、あると便利なバッグです。
体験談ですが、TギャラリアでKマートのビニールを下げた状態だと、周囲と浮いてしまいカッコ悪いのです(笑)
アパレル

レディースファッション。

お子様用の洋服や水着も販売されています。
アイランドアクセサリー

アイランドアクセサリーの種類が豊富。

値段はタモン繁華街よりも安く販売されているので、現地でそろえるならKマートがおすすめ。
靴・バッグ

シューズやサンダル。

バッグの販売もあります。
コスメ

コスメ用品の品ぞろえはタモン繁華街とは異なっていて魅力的です。

バス用品。

カラフルなヘアゴムやクリップ類も豊富。
洗剤

お土産選びではスルーしがちな洗剤コーナーですが、衣類のシミ取りペンは軽くて高性能。
【Tide】染み抜きペン($4.49)。
おもちゃ

おもちゃ売り場が広いので、お子様が喜ぶお土産を見つけることができそうです。


シュノーケル用品

シュノーケルマスクやライフジャケットなど道具一式そろえることができます。

普通のシュノーケルマスクは$12くらいから。
おすすめは日本未上陸(?)の全面型シュノーケルマスク($48.99)で、タモン繁華街で購入するより$10ほど安いです。
飲料水
飲料水は種類も豊富でタモン繁華街よりも安く購入することができます。

ホテルなどにも置いてある、「Hanom」の水。

某TV番組のドラゴンウォーターじゃないですが、一番安いお水は「Happy Island」(54¢)。
圧巻のプチプラ土産
プチプラのお土産を探すなら、店内の色々な場所に置かれているカゴラック商品をチェックしてみてください。

ゴディバが$1.99。

手のひらサイズのタバスコ($5.99)。


収納ケースに詰まっているグアム名産のお菓子(こんな陳列みたことない)。
お試しサイズなのでバラマキお土産にぴったりです。
お菓子や飲料~日本製は高い

アメリカンなお菓子の中に日本のお菓子。
ローカルに人気なのか、思いのほかたくさんの日本のお菓子の品ぞろえがあります。

日清のカップヌードルはお値段お高め。

午後ティーも$2.89の高値で取引されております。
可愛いペーパーグッズ


グリーティングカードなど可愛いペーパーグッズもあります。
ローカルな品々
お土産ではありませんが、ローカルな商品も紹介します。

キャットのゴハン、カリカリタイプが約7kgで$12.99。

冷蔵庫や洗濯機などの白物家電。

テーブルセットなどのインテリア用品もあります。
Kマートへの行き方
シャトルバス

タモンからKマートへ行くには、赤いシャトルバスが便利です。
直通のバスはTギャラリアから出ている「Tギャラリア⇔Kマートシャトル」があります。
また、グアムプレミアアウトレット(GPO)から「ショッピングモールシャトル」が出ているので、GPOからのハシゴもOKです。その際、タモンからGPOへは「タモンシャトル(南廻り)」を利用します。
関連記事の紹介
タクシー

経験談になりますが、私がタクシーでヒルトングアムからKマートまで行ったときはチップ込みで11ドルでした。
関連記事の紹介
グアムの移動手段を徹底解説 | シャトルバス・タクシー・レンタカー
買い物のコツ
必ずではないのですが、ときどき出口に係員がいてレシートチェックを受ける場合がありますのでご注意ください(細かい照合はされず、レシートにチェックマークをされるだけ)。
Kマートはグアムで一番有名なスーパーマーケットですが、グアムに行ったら必ず立ち寄るべきかに関しては好みが分かれるところだと思います。
お土産ならばバラマキ系の物も含め、タモン繁華街のショップで十分手ごろで良いものが入手できると私は考えていますが、目新しさや安さを追求するならKマートをチェックすると楽しいです。
飲料水やシュノーケル用品などの実用品についてはタモン繁華街で購入するより安いです。Kマートまでの交通費含めてお得かどうか検討してみると良いでしょう。
スーパーマーケットの醍醐味は、日本では見られないようなローカル向けのコスメ、食料品や洗剤などの日用品探しになりますので、海外の日用品が好きな人には大満足できる場所だといえます。
また、近くに「メスクラドス」という有名なハンバーガーショップがあります。メスクラドスにバスで行く場合は、Kマートで下車することになりますので、ついでに寄ることもできます。
関連記事の紹介
【メスクラドス】グアムにある2つの店舗とおすすめメニューを紹介します
Data
| 名前 | Kマート(K-mart) | 
|---|---|
| エリア | タムニング | 
| ロケーション | 404 N. Marine Corps Dr., Tamuning | 
| TEL | 671-649-9878 | 
| 営業時間 | 24時間営業 | 
| 定休日 | 無休 | 
| URL | https://www.kmart.com/ | 
 Guam Navi
 Guam Navi
